『NYっておもしろい!』 バックナンバーへ


No.8 2001.08.22

『パーキングメーター』


    渋谷などには道路沿いにけっこうパーキングメーターがある。しかし日本ではまだ一 般的でないし、ここウェストチェスターほどはない。町中(まちなか)やお店がある ようなところはパーキングメーターがある。

    これをどうやって使うのか最初わからなかった。道ゆく人に聞いても、使ったことが ないのか、知らないという。えええ?本当?困った。

    そうしたら、「ああ、ここに書いてあるよ。」という。いっしょにどうやって使うの かを手伝ってくれただけでも親切だ。困って困惑している時、親切は身にしみる。け どちびの私には背伸びしないとそこに何分いくらと書いてあるのかが読めないのだ。 英語が読めても、書いてある場所に目が届かないから読めないという私はまさにハン ディをもっているのだ。

    そこには 30分25セント、15分10セント、10分5セント、と書かれていた。これが スカースデールの駅前だと 6分で10セントになったりしている。なるほどつまり コインを入れればいいのだな。

    方法はニクル(5セント)、ダイム(10セント)、クウォーター(25セント)を入れ てノズルを右にまわせば時間がセットされるという仕組みである。親切にNickel, dime, quarter と書かれている所も日本人には最初ぴんとこないかもしれない。子ど も達は、ニクルってなに?ダイムって何?と聞く。こんなことも子ども達にとっては すべて社会勉強。アメリカにsurvive (生き延びる)するための生活情報だ。まず、 日本から来たばかりの大人にもぴんとこないであろう。ここで5¢、10¢、25¢ と数字でかかれていたらどんなにわかりやすいことであろう。しかしここはアメリ カ。アメリカ人がわかりやすい表示になっているのは当然だろう。我慢我慢、慣れる しかない。

    新しいメーターはデジタル式。かっこいいでしょ?といっても回すノブがないだけ で、基本的にはデジタル表示になっているだけということかな?最後の1分まで表示 されるのだからわかりやすい。

    メーターは絶対にごまかせそうもない。とにかくけっこうメーターをチェックするお じさんが歩きまわりながら時間切れになっていないかをチェックしている。そうそ う、罰金なんて損ですから、アメリカへのお客様はまじめ〜〜〜に料金を払ったほう がいいですよ。私のお財布には今、25¢のコインが4つテープに巻かれて常に入っ ています。

    ノーラ・コーリ
    **************************************
    Nora Kohri
    (Overseas childbirth and childcare consultant)
    info@caretheworld.com
    http://www.caretheworld.com
    **************************************

上に戻る



提供情報の正確性・客観性については責任を負いません。予めご了承ください。
また、本サイト運営者はここで紹介する個人・会社・団体とは関係ありません。

少しでも有益な情報を共有すべく、ご意見、訂正・追加情報をお待ちしております。
連絡は、 info@marugoto-shanghai.com までお願いします。


運営&Copyright no border inc. since 1996
サイトに関する情報提供・お問合せはこちらからお願い致します⇒お問い合わせ
広告も募集中です。お問合せからご連絡ください。
「まるごとNY」 
トップページへ
書・木村怜由

NYの医療費も調査。
ニューヨーク旅行ならこの年会費海外旅行保険クレジットカード特集

ニューヨーク関連広告