YJFX!でドル両替をする方法(ビデオあり)
両替手数料無料、出金手数料1500円/回、 ということで特集でご紹介しましたYJFX!。 管理人自ら、実際に、ドル両替をしてみました。 FXに慣れていない私ですが、 予想通り、派手に失敗しましたので、 こちらを参考に、みなさんは失敗しないように してくださいね(笑)。まずレバレッジコースを1倍に変更
両替目的のためだけにYJFX!を 利用する場合は、レバレッジコースを1倍に変更して おきましょう。 レバレッジコースは、最初、10倍になっていると思います。 私は、それを知らずに、30万円を入金し、 入力間違いで、300万円近くを運用してしまっていました。 10倍だと、儲かるのも10倍ですが、損したら損も10倍です。 私のときも、数時間で万単位の額が、動きました。 たまたま利益が出たから良かったものの、 損していたら、海外送金の節約の意味がないですよね。 ということで、安全のためにレバレッジコースは 1倍に設定しておきましょう。 ⇒レバレッジコース変更の方法(ビデオ)クイック入金する
YJFX!への入金は、 クイック入金という機能があるので、簡単です。 (しかも無料です) ※注意※ YJFX!は、 ドルは1000ドル単位でしか購入できません。 ですので、海外送金したい場合は、 先に、何千ドルを送金するか決めて、 それが円で大体いくらになるのかを計算し、 ちょっと多めに入金しましょう。(為替変動があるので) ⇒クイック入金のやり方(ビデオ)FXの操作は3つだけ
YJFX!でドルに両替するときの操作は、3つです。 呼び方が難しいですが、やっていることは簡単です。 慣れてしまえば、3つの操作に5分もかからないと思います。 ①ドルの買い建て(=ドルをこれだけ買います、という注文) ②ドルの現受け(=注文をドルで受取る処理。ドルがFX口座に入金される) ③ドルの出金(=FX口座のドルを銀行口座に出金) 順番に見ていきましょう。①ドルの買い建て(=ドルをこれだけ買います、という注文)
何千ドル買うかを決めて、注文します。為替レートがどんどん変更しますが、 ビビらずに行きましょう。(私も最初はドキドキしました。笑) ⇒買い建てのやり方(ビデオ) ※注意※ FXは、為替取引が行われているときしか使えません。 土日は使えないと思ってください。 【参考】 外貨exのお取引ルール - YJFX!の外貨ex 日本時間月曜日午前7:00~ 日本時間土曜日午前6:50 (米国サマータイム適用時は日本時間土曜日午前5:50まで)②ドルの現受け(=注文をドルで受取る処理。ドルがFX口座に入金される)
①の操作で、何ドル買うかを決めました。 FX取引は、基本的には最後は円で受取る取引です。 それを外貨で受取るようにする処理を、『現受』と呼びます。 ここでは、その現受の操作をします。 こちらも、1分もかからないくらいで操作できます。 ⇒現受けのやり方(ビデオ)③ドルの出金(=FX口座のドルを銀行口座に出金)
FX口座に入ったドルを、 入会時に登録してある、銀行の外貨口座に出金する操作です。
- ※注意
SMBC信託銀行(旧シティバンク)は、口座開設すると、円口座とマルチマネー口座の2つができます。FXからドルを出金するときは、必ずマルチマネー口座に出金するようにしてください。円口座に入金すると、自動的にドルが円に戻されてしまいます(しかも両替手数料が取られます)。
【中国への海外送金&お金持込み特集 目次】
・中国への海外送金&お金持込み特集トップ
・国際キャッシュカード徹底比較(インターナショナルカード)
・国際キャッシュカードの現地比較結果
・現金持込みは損だった!
・中国への海外送金 一番おトクな方法
・FX外貨両替で中国へ海外送金してみました
・出金/両替手数料無料のYJFX! 使ってみました
・ゆうちょ銀行の国際送金の隠れた手数料
カテゴリー:中国への海外送金&お金持込み特集