ニート


No. 2007.. 「ニート」
テーマ:新語&流行語 前回同様、最近の若者に関する新語で「・老族(ken4 lao3 zu2)」という 言葉があります。 「・(ken3)はかじるという意味で、いい年をして働く能力もありながら、 年をとった親のすねかじりをしている若者のことを指します。日本の 「ニート」と同じ意味ですね。 ちなみにこの「・老族」は下記の6種類に分類されるそうです。 1.新卒で経験がないのに、要望ばかり高くて、未だに就職できない人 2.仕事であまりにも疲れやストレスを感じるため、仕事に適応できず やめてしまった人 3.創業願望が非常に強いが、能力や経験が不足していて、また人の 下で働くことが嫌いな人 4.転職を繰り返してばかりで、最後に転職できるところがなくなって しまった人 5.リストラされてしまった人 6。学歴も技術もないけど、苦労するのも疲れることも嫌いなので、 家でだらだらして親のすねかじりをする人 ところで「ニート」って「Not in Education,Employment or Training」の 略って知ってました? 恥ずかしながら、私も「ニート」の意味は知っていましたが、元の英語の 言葉は知りませんでした。 (取材協力: コラボラーニングセンター 藏老・) コラボラーニングセンター 王================================================
『王老師の上海生活に役立つ中国語講座』
http://ameblo.jp/collabo-china/
上海で中国語を教えている王老師が皆様の上海生活に役立つ
中国語をわかりやすく説明します。中国語について困ったこと、
わからないことがあれば何でも質問してください。
E-Mail: info@collabo-china.com
=================================================
タグ
カテゴリー:王老師の上海生活に役立つ中国語講座